ホーム学術大会これまでの学術大会> 第17回学術大会

第17回学術大会

日時:2008年11月15日(土)
会場:華頂短期大学(京都府京都市)

会場風景 開会式 記念講演
日時

時間 内容 場所
9:30〜 受付開始 6号館1階エレベーター前
10:00〜10:20 開会式 6号館4階華頂ホール
10:30〜11:50 講演 6号館4階華頂ホール
12:00〜 記念写真 6号館前葵の広場
12:10〜12:50 昼食
理事会
編集委員会

本館4階大会議室
本館4階5-401教室
13:00〜16:25 研究発表(第1〜4部会) 6号館3階6-301教室
6号館3階6-302教室
6号館3階6-303教室
6号館4階華頂ホール
16:40〜17:00 総会・閉会式 6号館4階華頂ホール
17:15〜 懇親会 4号館地下学生ホール・食堂(彩華)

(※記念講演・研究発表の詳細は、学会誌『日本仏教教育学研究』第17号に掲載されています。)

講演

■「仏教と教育」
/石上善應(大正大学名誉教授・淑徳短期大学学長)

研究発表(第1部会)

■現代における仏教教育学の意義―金子大学の仏教教育学からの視座―
/冨岡量秀(大谷大学)
■東井義雄の「教育実践の一般化・科学化」論
/増田翼(佛教大学大学院)
■木下竹次における「身心一如」について
/渡邊雄一(佛教大学)
■高齢者の生きがいと生涯学習との関係
/磯村由美(関西福祉大学)
■カントと親鸞―信の思想―
/平田俊博(山形大学)

研究発表(第2部会)

■「いじめられる人は弱い?―心の教育と仏教に寄せて―」
/鈴木一男(松戸市立松戸高等学校)
■大正新大学令をめぐる教団と文部省
/原田克己(大妻女子大学)
■国民学校における宗教的情操教育
/井上兼一(中京女子大学)
■「無量寿経」における人間観(二)―『平等覚経』を中心として
/肖越(佛教大学綜合研究所嘱託研究員)
■仏教がモンゴル民族の教育に与えた影響
/烏ヵ更(佛教大学大学院)
■法然上人行状絵図と誓阿普観の教化
/谷川守正(佛教大学)
■法然上人伝記に見る遊女教化について
/野笹敦子(華頂女子中学高校)

研究発表(第3部会)

■非宗教系養成校の授業における仏教保育の導入について
/森本利夫(関西保育福祉専門学校)
■必修科目としての仏教保育への取り組み
/佐藤達全(育英短期大学)
■「総合的な学習の時間」における心の教育と仏教美術理解―事例発表とその考察―
/井出泰彦(神奈川県立上矢部高等学校)
■道徳の授業としての宗教教育
/大谷規久恵(大正大学大学院修了)
■看護師における看取り体験と感情の調整
/永島すえみ(明治国際医療大学)
■宗教に関する一般的な教養から仏教教育
/小山一乘(関東短期大学)

研究発表(第4部会)

■のの様・お寺に親しみを持つための実践研究
/巖谷勝正・安藤輝美・石井ゆず・樋口香奈・小林ゆう(祐天寺附属幼稚園)
■幼稚園生活と仏教保育
/田中玲子(佛教大学附属幼稚園)
■勢至丸さまとの出会い―3歳児―
/宮本登詩子(佛教大学附属幼稚園)
■友だちの輪のはじまりは〜けんかの事例を通して〜―4歳児―
/宇佐美景子(佛教大学附属幼稚園)
■バケツ稲の栽培を通して―5歳児―
/浅井紀美子(佛教大学附属幼稚園)
■華頂幼稚園の仏教保育について
/中野正明・大田木裕子(華頂短期大学附属幼稚園)

研究発表 研究発表 研究発表

ホーム学術大会これまでの学術大会>第17回学術大会