ホーム学術大会これまでの学術大会> 第5回学術大会

第5回学術大会

日時:1996年11月16日(土)
会場:立正大学(東京都品川区)

(※記念講演・研究発表の詳細は、学会誌『日本仏教教育学研究』第5号に掲載されています。)

記念講演

■「僧風教育の現状と課題」
/浜島典彦(立正大学講師・日蓮宗立熊谷学寮寮監)

研究発表(第1部会)

■高校生の宗教科における教材としての「仏壇」の意義づけ
/勝田哲山(曹洞宗教化研修所)
■青少年の価値観と今後の仏教教育
/鈴木一誠(曹洞宗教化研修所)
■仏教教育における情報処理―その現状と展望―
/渡辺彰良(立正大学大学院)
■宗教科における実習としての坐禅
/深瀬俊路(曹洞宗教化研修所)
■「ブッダ」と「いじめ」
/鈴木一男(千葉県立湖北高校)
■仏教教育における「語り」の意義
/家田隆現(むらさき学園)
■初・中等学校の佛教的宗教性教育
/朴先榮(東国大学校師範大学)

研究発表(第2部会)

■清沢満之における青年教育 ―『心霊の諸徳』『心霊の修養』を中心として―
/松岡雅則(大谷大学大学院)
■山本周五郎『虚空遍歴』をよむ ―布教教化の立場から―
/染谷典秀(曹洞宗教化研修所)
■宗教と教育―浄土教の場合―
/大城邦義(大谷大学短期大学部)
■仏教教育の現代的課題に関する一考察―椎尾辨匡の「共生」の思想を取り挙げて―
/成田敬(京都・福泉寺)
■ホリスティック教育についての一考察―「生きる力」と「癒し」との関係を中心に―
/高橋史朗(明星大学)

研究発表(第3部会)

■三歳児の仏教保育
/伊藤直美(佛教大学付属幼稚園)
■仏教教育と音楽―子どものための歌を中心に―
/森田勝准(曹洞宗教化研修所)
■絵本教化によるデス・エデュケーション
/吉田宗男(本願寺維持財団教学研究所)
■大脳生理学からみた「祈り」の構造
/摩尼和夫(大倉山アソカ幼稚園)
■充洽園の教育
/小野文b(日蓮宗天龍寺)
■保育科の学生と『赴粥飯法』―基本的な生活習慣の習得に関連して―
/佐藤達全(育英短期大学)
■仏教教育と精進料理
/荒川元暉(正眼短期大学)

ホーム学術大会これまでの学術大会>第5回学術大会